技能評価
2025年6月13日
【令和7年度前期技能検定の実技試験受検票の発送について】
建設機械整備作業の実技試験受検票を実技試験問題と共に発送しました。
6月19日(木)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
なお、電気めっき作業は3級:6月下旬頃、1・2級:7月上旬頃の発送となる見込みですので今しばらくお待ちください。
技能評価
2025年6月12日
7月13日実施分の学科試験受検票(3級造園工事作業の実技試験を申請している方は、判断等試験の受検票を含みます。)を発送しました。
6月18日(水)を過ぎても届かない場合は、電話にてお問い合わせください。
【お問い合わせ先電話番号】045-319-4586
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝は休業)
なお、事業所・学校等で取りまとめ申請している方には、事業所・学校等の担当者宛てに送付しています。
= ご注意とお願い =
〇引っ越し等により住所変更がある方は、
申請内容変更届
をご提出ください。
〇受検票に記載されている氏名の漢字表記等について、訂正や誤りがある場合(異体字等)は、必ずご連絡ください。
技能評価
2025年6月10日
【令和7年度前期技能検定の実技試験受検票の発送について】
建築塗装作業の実技試験受検票を実技試験問題と共に発送しました。
6月16日(月)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
なお、建設機械整備作業は6月中旬頃、電気めっき作業は6月下旬頃の発送となる見込みですので今しばらくお待ちください。
技能評価
2025年6月3日
【令和7年度前期技能検定の実技試験受検票の発送について】
建築塗装作業、建設機械整備作業、電気めっき作業を除き実技試験問題(職種・作業により問題概要)と共に発送しました。
6月9日(月)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
建築塗装作業、建設機械整備作業、電気めっき作業を受検の方は今しばらくお待ちください。
【お問い合わせ先電話番号】045-319-4586
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝は休業)
なお、事業所・学校等で取りまとめ申請している方には、事業所・学校等の担当者宛てに送付していますので、担当者様にご確認ください。
= ご注意とお願い =
〇受検票及び添付書類に記載の注意事項等をよくお読みの上、来場してください。
〇引っ越し等により住所変更がある方は、
申請内容変更届
をご提出ください。
セミナー
2025年5月29日
【研修・講習会】7月29日(火)開催の【第1コース】中堅社員のリーダーシップ基礎研修は定員により、募集を締め切りました。
なお、令和8年1月28日(火)に開催する【第2コース】は受付中です。
セミナー
2025年5月16日
メニュー型研修 研修申込フォームにて現在、システムエラーが発生しており
受付方法を一時的に変更しております。ご迷惑おかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。詳細は
こちら
。
なお、大変恐縮ですが既にお申込み頂いたお客様で、1週間以内の当協会からの正式受付の返信が到着されていないお客様につきましては、当協会企画事業部(045-319-4177)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
セミナー
2025年5月13日
令和7年度職業訓練指導員(48時間)講習の電話受付を下記期間行います。
<電話受付期間>5/20(火)・5/21(水) <受付時間>9:00~17:00
<受付用電話番号>TEL 045-319-4177 ※先着順(40名定員)
詳細は
こちら
。
セミナー
2025年5月13日
当協会のメニュー型研修申込フォームにつきまして、下記時間帯において申込頂いた内容が当協会へ反映されないシステムエラーが発生いたしました。
下記時間帯にお申込み頂きましたお客様につきましては、大変恐縮ですが、再度下記リンクよりお申込みをお願いいたします。
【不具合発生時刻】 5月8日(木)12:45~17:40
申込フォーム
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
技能評価
2025年4月18日
令和7年度前期技能検定の受検申請受付業務は2025年4月18日で終了致しましたので、今期分の受検申請は受付できません。
今後の流れは
こちら(JPG)
よりご確認ください。
技能評価
2025年4月7日
令和7年度前期技能検定の受検申請受付を4月7日(月)から4月18日(金)まで行います。
窓口での申請受付を行います。
先着順の作業において、申請者数が受検枠を超過した場合は、当ホームページに掲載します。
技能評価
2025年4月4日
令和7年度前期技能検定受検案内の訂正
次の職種(作業)は、受検案内に実施職種(作業)として掲載されていますが、やむを得ず
実技試験は中止
することとなりました。
なお、
学科試験のみ申請は可能
です。申請先は組合となっていますが、今回は
当協会へ直接申請をしてください。
職種(作業)
級
受検案内掲載ページ
畳製作(畳製作作業)
1級、2級
8ページ
セミナー
2025年3月28日
2025年度研修総合ガイド・職業訓練指導員講習のご案内を掲載しました。詳細は
こちら
。
技能評価
2025年3月28日
【令和7年度前期度技能検定試験 受検申請予定の皆さまへ】
受検申請にあたりご質問等がある場合、4月4日(金)までに電話でお問い合わせください。受検申請期間に入りますと対応に時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。
【お問い合わせ先電話番号】045-319-4586
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝は休業)
技能評価
2025年3月13日
明日、3月14日(金)に、令和6年度 後期技能検定に合格した方の受検番号が
神奈川県庁ホームページ
中段の「技能検定合格発表」に掲載されます。(
3月13日(木)現在は、令和6年度 前期合格者のみが掲載されています
ので、ご注意ください。3月14日(金)午前中にページが更新される予定ですが、ページが更新されない場合、ページを再読み込みするか、キャッシュ(インターネット一時ファイル・閲覧の履歴)を削除してから、再度アクセスをしてください。)
なお、技能検定に合格した方及び実技または学科のいずれか一方に合格した方には、本日3月13日(木)、神奈川県職業能力開発協会が合格通知書を郵送しております。なお、
不合格の方には通知しません。
技能評価
2025年3月3日
令和7年度 前期技能検定について公示がありました。
4月7日(月)から4月 18 日(金)まで受検申請受付を行いますが、
窓口での申請受付をいたします
。
個人で申請される方及び実技試験を自社で実施しない会社(事業所)は、必ず窓口での申請をお願いいたします。
詳細については
こちら
よりご覧ください。
次の県関連機関において申請書を配布します。
必ず電話で在庫が有るか確認
してから、訪問してください。
神奈川県の関連機関一覧
技能評価
2025年3月3日
令和7年度前期技能検定受検案内の訂正
次の職種(作業)は、受検案内に申請方法が「団体」として掲載しておりましたが、
「先着順」
に変更となりました。
職種(作業)
級
受検案内掲載ページ
めっき(電気めっき作業)
3級
9ページ
技能評価
2025年1月31日
【令和6年度後期技能検定を受検される皆さまへのご案内】
天候や交通機関の運行状況等ご注意いただき、試験当日は時間に余裕をもって会場にお越しください。
技能評価
2025年1月17日
【令和6年度後期技能検定 学科試験及び作業により計画立案等作業試験について】
受検者の方は受検票で試験会場及び試験日時をご確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。また、受検票の裏面には注意事項等も記載していますのでご確認ください。
なお、試験日時については受検案内にも掲載しています。
1月26日(日)横浜市立大学(金沢八景キャンパス) YCUスクエア
2月 2日(日)神奈川大学(横浜キャンパス) 7号館
2月 9日(日)かながわ労働プラザ
=ご注意とお願い=
車両での来場及び送迎は固くお断りします。
試験会場(大学)への直接のご連絡はご遠慮ください。
受検票を紛失した場合は、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、試験会場(試験本部)にて受検票の再発行を受けてください。
技能評価
2025年1月9日
【令和7年度技能検定試験】に関するお知らせ
受検案内及び受検申請書は、前期実施職種は3月3日(月)より、後期実施職種は9月1日(月)より配布予定です。
なお、よくある質問については、
こちら
よりご覧ください。
お知らせ
2024年12月26日
年末年始休業について
下記のとおり休業とさせていただきます。
■休業期間
2024年12月28日(土) ~2025年1月5日(日)
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
技能評価
2024年12月12日
令和6年度後期技能検定の学科試験受検票(一部作業については実技試験の計画立案等作業試験の受検票を含みます。)を発送しました。12月19日(木)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
【お問い合わせ先電話番号】045-319-4586
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝及び12/28~1/5は休業)
事業所・学校等で取りまとめ申請している方には、事業所・学校等の担当者宛てに送付しています。
= ご注意とお願い =
〇受検票に記載の注意事項等をよくお読みの上、来場してください。車両での来場・送迎は、固くお断りします。
〇引っ越し等により住所変更がある方は、
申請内容変更届
をご提出ください。
〇受検票に記載されている氏名の漢字表記等について、訂正や誤りがある場合(異体字等)は、必ずご連絡ください。
技能評価
2024年12月10日
令和6年度後期技能検定【建築大工職種(大工工事作業)】の実技試験受検票を発送しました。12月17日(火)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
技能評価
2024年12月5日
令和6年度後期技能検定【工場板金職種(機械板金作業、数値制御タレットパンチプレス板金作業)】の実技試験受検票を発送しました。12月12日(木)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
なお、建築大工職種(大工工事作業)の実技試験受検票についてはもうしばらくお待ちください。
技能評価
2024年12月3日
令和6年度後期技能検定【パン製造職種(パン製造作業)】の実技試験受検票を発送しました。12月10日(火)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
なお、次の2職種の実技試験受検票についてはもうしばらくお待ちください。
工場板金職種(機械板金作業、数値制御タレットパンチプレス板金作業)
建築大工職種(大工工事作業)
技能評価
2024年11月29日
【令和6年度後期技能検定の実技試験受検票の発送について】
次の職種・作業を除き実技試験問題(作業により問題概要)と共に全て発送しました。12月6日(金)を過ぎても届かない方は、電話にてお問い合わせください。
工場板金職種(機械板金作業、数値制御タレットパンチプレス板金作業)
パン製造職種(パン製造作業)
建築大工職種(大工工事作業)
【お問い合わせ先電話番号】045-319-4586
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝は休業)
なお、事業所・学校等で取りまとめ申請している方には、事業所・学校等の担当者宛てに送付していますので、担当者様にご確認ください。
= ご注意とお願い =
〇受検票及び添付書類に記載の注意事項等をよくお読みの上、来場してください。
〇引っ越し等により住所変更がある方は、
申請内容変更届
をご提出ください。
技能評価
2024年11月5日
1級畳製作技能士フォローアップ講習会を令和7年1月25日(土)に開催します。
講習会の詳細は
こちら
をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
技能評価
2024年10月7日
令和6年度後期技能検定の受検申請受付を10月7日(月)から10月18日(金)まで行います。
窓口で申請受付を行います。
先着順の作業において、申請者数が受検枠を超過した場合は、当ホームページに掲載します。
受検枠を超過した「先着順」の作業一覧表(PDF)
技能評価
2024年10月3日
明日、10月4日(金)に、令和6年度 前期技能検定に合格した方の受検番号が
神奈川県庁ホームページ
中段の「技能検定合格発表」に掲載されます。(
10月3日(木)現在は、令和6年度 前期(金属熱処理職種を除く3級)合格者のみが掲載されています
ので、ご注意ください。10月4日(金)午前中にページが更新される予定ですが、ページが更新されない場合、ページを再読み込みするか、キャッシュ(インターネット一時ファイル・閲覧の履歴)を削除してから、再度アクセスをしてください。)
なお、技能検定に合格した方及び実技または学科のいずれか一方に合格した方には、本日10月3日(木)、神奈川県職業能力開発協会が合格通知書を郵送しております。なお、
不合格の方には通知しません。
技能評価
2024年10月1日
令和6年度後期技能検定受検案内の訂正
次の職種(作業)は、受検案内に申請方法が「先着順」として掲載しておりましたが、「事業所」に変更となりました。
職種(作業)
級
受検案内掲載ページ
テクニカルイラストレーション(テクニカルイラストレーション手書き作業)
3級
9ページ
セミナー
2024年9月30日
好評により、「監督者訓練 仕事の教え方(TW-JI)」の追加開催が決定しました。
現在、申込受付中です。詳細は
こちら
。
技能評価
2024年9月2日
令和6年度 後期技能検定について公示がありました。
10月7日(月)から10月18日(金)まで受検申請受付を行いますが今期から
窓口での申請受付を再開
いたしました。
実技試験先着順の職種(作業)は窓口申請のみとなります。
詳細については
こちら
(受検案内PDF)よりご確認ください。
次の県関連機関において申請書を配布します。
必ず電話で在庫が有るか確認
してから、訪問してください。
神奈川県の関連機関一覧
技能評価
2024年8月30日
令和6年10月1日実施分の試験から随時級技能検定合否結果の伝達方法が変わります。
詳細は
こちら
よりご確認ください。
技能評価
2024年8月29日
明日、8月30日(金)に、令和6年度 前期技能検定(金属熱処理職種を除く3級)に合格した方の受検番号が
神奈川県庁ホームページ
中段の「技能検定合格発表」に掲載されます。(
8月29日(木)現在は、令和5年度 後期の合格者が掲載されています
ので、ご注意ください。8月29日(金)午前中にページが更新される予定ですが、ページが更新されない場合、ページを再読み込みするか、キャッシュ(インターネット一時ファイル・閲覧の履歴)を削除してから、再度アクセスをしてください。)
なお、技能検定に合格した方及び実技または学科のいずれか一方に合格した方には、本日8月29日(木)午前中に、神奈川県職業能力開発協会が合格通知書を郵送しております。なお、
不合格の方には通知しません。
技能評価
2024年8月8日
【令和6年度前期技能検定 学科試験及び作業により計画立案等作業試験、1級・2級造園工事作業の判断等試験について】
受検者の方は受検票で試験会場及び試験日時をご確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。
なお、試験日時については受検案内にも掲載しています。
8月18日(日)関東学院大学(横浜・金沢八景キャンパス) フォーサイト
8月25日(日)神奈川大学(横浜キャンパス) 7号館
9月1日(日)関東学院大学(横浜・関内キャンパス) 10階
=ご注意とお願い=
車両での来場及び送迎は固くお断りします。
試験会場(大学)への直接のご連絡はご遠慮ください。
受検票を紛失した場合は、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を持参の上、試験会場(試験本部)にて受検票の再発行を受けてください。
お知らせ
2024年8月1日
当協会の電話番号が以下のとおり変更になりますので、よろしくお願いいたします。
◆変更日8月1日(木)
技能検定課
【旧】045-633-5419
→
【新】045-319-4586
外国人技能評価課
【旧】045-633-5423
→
【新】045-319-4587
技能振興コーナー
【旧】045-633-5417
→
【新】045-319-4841
企画事業部(研修等)
【旧】045-633-5418
→
【新】045-319-4177
企画事業部(会員等)
【旧】045-633-5420
→
【新】045-319-4170
技能士会連合会
変更はありません
FAX番号
変更はありません
セミナー
2024年7月18日
令和6年度職業訓練指導員(48時間)講習 確認テストの合格者の受講番号を掲載しました。
こちら
よりご確認ください。
技能評価
2024年7月16日
8月18日・25日・9月1日実施の学科試験受検票(一部作業については実技試験の計画立案等作業試験又は判断等試験の受検票を含みます。)を発送しました。
7月23日を過ぎても届かない場合は、電話にて必ずお問い合わせください。
【お問い合わせ先電話番号】045-633-5419
【お問い合わせ時間】8:30~17:15(12:00~13:00を除く/土日祝は休業)
事業所・学校等で取りまとめ申請している方には、事業所・学校等の担当者宛てに送付しています。
= ご注意とお願い =
〇受検票に記載の注意事項等をよくお読みの上、来場してください。
車両での来場・送迎は、固くお断りします。
〇引っ越し等により住所変更がある方は、
申請内容変更届
をご提出ください。
〇受検票に記載されている氏名の漢字表記等について、訂正や誤りがある場合(異体字等)は、必ずご連絡ください。
技能評価
2024年7月12日
【令和6年度前期技能検定 3級学科試験(金属熱処理職種を除く)について】
7月14日(日)に「かながわ労働プラザ」で実施します。
受検者の方は受検票で集合時間をご確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。
受検票を紛失した場合は、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を持参の上、試験会場(試験本部)にて受検票の再発行を受けてください。