【電話番号変更のお知らせ】
令和6年8月1日より当協会の電話番号が以下のとおり変更になっており、旧番号は使用できなくなります。ご注意ください。
- 技能検定課
- 【旧】045-633-5419 →【新】045-319-4586
- 企画事業部(研修等)
- 【旧】045-633-5418 →【新】045-319-4177
- 技能振興コーナー
- 【旧】045-633-5417 →【新】045-319-4841
- 外国人技能評価課
- 【旧】045-633-5423 →【新】045-319-4587
- 企画事業部(会員等)
- 【旧】045-633-5420 →【新】045-319-4170
- 技能士会連合会
- 変更はありません
FAX番号 変更はありません
【技能検定試験問題コピーサービスの郵送対応のご案内】
こちらに必要事項を記入の上、FAX又はEメールでお申し込みください。
令和7年度 前期技能検定
- 前期技能検定の日程が決まりました。詳細はこちら。
- 受検案内・申請書の配布を3月3日(月)より開始します。当協会事務所又は県関連機関において配布します。
- 受検案内はこちら(PDF)よりご覧ください。
- 技能検定のよくある質問は、こちら(PDF)をご確認ください。
- 申請書取り寄せ申込書の配付は終了しました。受検希望の方は直接お問い合わせください。
職種(作業)別の実技試験の注意事項について
- 1・2級 建築塗装作業
課題1「ラワン合板に、合成樹脂エマルション系複層塗材塗装を行う。」において、「吹付け塗り」又は「多孔質ローラーブラシ塗り」のいずれか選択形式となりますが、神奈川県は「多孔質ローラーブラシ塗り」で実施します。
- 2級 フラワー装飾作業
課題3は「選択A:ブライダルブーケ」、「選択B:籠花(スタンド花)」のいずれか選択形式となりますが、神奈川県は「選択A:ブライダルブーケ」で実施します。
- 1・2・3級 化学分析作業
実技試験で使用するビュレット及び全量ビュレットは、受検者にご用意いただきます。当協会はお貸しできません。
- 1・2級 貴金属装身具製作
実技試験において受検者が持参する材料となっている「K18地金」についても受検者にご準備いただきますので、ご了承の上エントリーをしてください。